仮縫いしたリバティワンピの試着してみたど~~
明日はお墓参りの予定が入ったのでnuinui教室へは今日行って来ただ
(ほんまは今日がお墓参りの予定やったのやけど朝から雨が降ってたので明日に変更)
土曜日のnuinui教室は9時半スタート
日曜日より30分早くスタートなので何気に気忙しい
nuinui教室、本日のミッションは
・仮縫いの試着→補正
・補正した型紙で見返しを作る
・見返し、襟、フリルの裁断
・裏地の購入して裁断する
んでまずは試着したんだな
教室の鏡でこっそり自撮る
だりかが見てたらはじゅかちいので棒立ちw
スマホで隠れてほぼ襟は見えてなかったのね ぷぷ

こでにはカラータイツ履いて
できればレースアップブーツなど履いたらより一層クラシカルになるやろな~と妄想するのらった
身頃は今までに作ったワンピの型紙を元にしてるから
補正は必要なかった
襟ぐりとスタンドカラー&フリルもこででおげ~となり
補正はゼロやった♪
ミッション1つ目クリアw
補正ナシやったので身頃の型紙を使って見返しの型紙を作った
その型紙を使って見返し裁断、襟も裁断、続けてフリルも無事裁断終了。
1Fの手芸店に行ってスカート部分の裏地を購入
そりから裏地も裁断そして印つけまで終了
チライな裏地作業も教室でやってしまえてよかち◎
予定のミッションはすべてクリアできたのらった うほほ~~~♪
次回までに家で出来るところはどんどんやるざます
巻きロックは練習してみないかん こでが今回の最大の課題なのであ~る
今日も来てくれてありがとう♪

y式が出来るんだから師匠なら寝てても出来ると思いまつ(^^)/
>巻きロックは練習してみないかん こでが今回の最大の課題なのであ~る
くみちよから教わった数値が前のラインで消えたので(笑)丁度ええ数値を記録しておいてちゃんまげね(^_-)
気をつけて行って帰って来てちゃんまげ~
おはにょ〜
いやいやぁ組長は巻きロックのプロだべ
暗い式の修行もやって来てるしねぃ
今回の巻きロックはウーリー糸を使わねーのね普通の糸で巻き巻きwしまふ
上手くできるかな〜どちどち。

でも無理でした~あたちのミシンはそんなハイカラなもんではありません~
でもウーリー糸はもってるんです~伸び伸び糸~
さすが隊長 挑戦の心意気 立派ですばい~成功したらそこんと細かくアップ シテタモレ拝見いたしたく候~成功心より 祈りおりマフヨ~ 今頃奮闘中あるか~
しかしねぇロック まきろっくねぇ~ 頭の左巻きならしってるし~ワラッテユルシテ それと ロックの神様ならちってまふ~ (プレスリーダイスキでさっ♪)
巻きロックがうまいこと出来るようになったらまた1歩既製品に近づけるのかもと思って頑張るど~~
え?巻きロック機能がないのにウーリー糸を持ってるのってなじぇ?なじぇ~~~?ww
たくさんたくさん祈ってておくれやす
まあ奮闘はしとりまてん 簡単な作業(裏地を縫ったw)から進めておりんす
めんどっちぃことは後回し!あい 夏休みの宿題はぎりぎりになるタイプなもんでねぃw
最近、頭の左巻きってあんまり聞かんよね?
若い子は知ってるんやろか?
めぐみちゃんの「ワタヒの彼は左利き」をひだりま~き~~って替え歌でうたってるのやけどね 爆~
(どっかで書いてるんを読み落としてたらごめりんこ~)
襟のフリルに使うんかな?
だとしたら目立つやん!ドチドチやん!! ←ちょっと脅すww
んでも、フリルなら、しっぺ~したらまたやり直しがきくから
気が楽かな? ←ちょっと励ますww
Rは一回だけ巻きロックやったことあるし!エッヘン!w
そげに難しくはなかったけど
ぐるっと一周させる縫い方やったから、縫い目が合わさる箇所が
ちょっとぶさいくになったしだい・・・(^^;)
↓にも、コメしますた~♪
今朝は寝込みを襲ってすまんかったww
そそ巻きロックはフリルの端処理と袖口のシヤーリングの端処理に使うあるよ
あい~~とってもドチドチざますぅ~~
ち~っぺ~したらアウトだす
生地がカツカツなもんでねぃ お高いから余裕を持って買ってないのらったwww
まずは練習練習!
でも練習でうまいこと行っても本番でちっぱいってこともあるからこえ~よ~
>ぐるっと一周させる縫い方やったから、縫い目が合わさる箇所が
こでは袖口とか裾とかかな?
この場合は先に巻きロックしといてから脇とか袖下とかを縫うだよ
ほんで袖下縫ったら袖下の袖口のところの縫い代を三角に織り込んでから縫い代にロックを掛けると縫い目が合わさるところもコロコロにならないと思ふ
この説明で分かるやろか??
こでは分厚い生地の時にやったりもしまふ